学び
諦めないことの可能性
2017年3月26日
大相撲春場所千秋楽。 新横綱稀勢の里 左肩を怪我して2敗目を喫し、おそらく多くのファンが今回の優勝を諦めていました。 でも稀勢の里は、優勝を諦めていませんでした。 こんな状態でも、大関照の富士に勝ち、優勝決定戦へ。 土俵 […]
くれたけワンデー 弥生
2017年3月20日
今日は、月一回のくれたけワンデーでした。 今回も新しい出会いがたくさんありました。 たくさんお話を聞かせていただきました。 お一人お一人のパワーと能力に触れ、 人って本当にすごいなぁと改めて感じた一日でした。 今日という […]
時の人(くれたけ#58)
2017年2月28日
私の人生に大きな影響を与えてくれた人、それは二年間働いた会社の課長です。 課長のおかげで、たった二年間でしたが自分自身がとても成長できました。 その会社は商社だったのですが、それまで教育業界にいた私にとって、いわゆる普通 […]
掃除が楽になった(1)
2017年2月26日
私は昔から掃除が好きではありませんでした。 汚いのは嫌なので仕方なくやっているという感じでした。 でもかつて、掃除の概念を覆されたことがあります。 それまで、私の掃除の概念は「汚いから掃除をする」でした。 だから、汚くな […]
おにぎりの「どうして?」
2017年2月23日
我が家の朝ごはんの定番は「おにぎり」です。 前の晩に握っておくのですが、毎回その大きさに納得がいきません。 というのも、イメージしている大きさより必ず大きくなってしまうのです。 ほぼ毎日のことなので、ご飯の量を加減してい […]
ミスコミュニケーション
2017年2月10日
ミスコミュニケーションの原因はたくさんありますが、その一つにお互いの「チャンク」の違いがあります。 「チャンク」とは情報・知識の塊で、相手・対象・状況を認識する場合の情報単位の大きさのことをいいます。 一般に、チャンクの […]