2018年5月23日
2週間くらい前から 私の歯茎に口内炎が出来ています。 小さいのに痛みで主張してきます。 そしてなかなか治りません。 口内炎の原因は疲れだと聞きますが、 早く疲れを取るように知らせるために、 敢えてよく使う口の中に出来て、 […]
2018年5月22日
最近、いろいろとやらなければならないことがあり、 娘が寝てからやろうと思っているのですが、 娘が寝ると同時に私にも襲ってくる眠気。 睡魔に勝てる道具をドラえもんに出して欲しい、 と毎晩のように願っているのですが。 こんな […]
2018年5月22日
昨日、子育ての大先輩お二人から 一番大変だったこと、良かったことを 聞かせていただきました。 言葉一つ一つに重みがあり、 想いがあって、愛情があって、 真っ直ぐに届いてきました。 子どもは千差万別、 みんな手探りで必死に […]
2018年5月20日
今日は、くれたけ心理相談室の 月一回のミーティングに参加してきました。 私にとって、毎回、何かしらの気づきを得られる場 なのですが、今回もしっかり。 そこで聞いた一言がずっと引っかかっています。 その言葉が自分に何かを気 […]
2018年5月19日
もうすぐ一歳を迎える娘は、 ほぼ一日中考えているようです。 遊んでいるときも、ご飯を食べているときも、 お風呂に入っているときも、 興味センサーがフル稼働し、 楽しそうに考えています。 こんなに幼い頃から人は考え、 それ […]
2018年5月18日
名古屋の今日は、 一日中蒸し暑い状態でした。 そんな中、いつもより長めの 散歩をする羽目に。 早くも夏バテ気味です。 まだ夏の感覚を思い出せていないのに、 急にやってくるので体がついていきません。 体調を崩さないように気 […]
2018年5月16日
最近の娘は、まねをすることが上手です。 いつの間にか、私のスマホの ホームボタンを押して、その後 人差し指で画面をスライドできるように なっていました。 育児中はあまりスマホを使わないように 意識していたので、それほど見 […]
2018年5月12日
いくら周囲が逃げていると責めても、 本人が逃げていないと言うならば、 それは逃げていないのです。 その人の中では向き合っているのです。 向き合い方は人それぞれ。
2018年5月11日
今日は久しぶりの快晴だったので、 いつもより長めにお散歩をしました。 普段は、景色や植物を見て楽しむのですが、 今日はあまり周りを見ていなかったことに 帰ってきてから気づきました。 娘が眠っていたこともあって、 束の間の […]
2018年5月10日
元々、パソコンがそんなに得意ではありません。 パソコンの嫌いな点は、 パソコンの調子が悪い時、戻すのに かなりの時間がかかることです。 短気なのかもしれません。 時間がもったいないと思ってしまいます。 もっと上手にパソコ […]