おにぎりの「どうして?」
我が家の朝ごはんの定番は「おにぎり」です。
前の晩に握っておくのですが、毎回その大きさに納得がいきません。
というのも、イメージしている大きさより必ず大きくなってしまうのです。
ほぼ毎日のことなので、ご飯の量を加減していけばイメージ通りの大きさになると思うのですが・・・これがなかなかうまくいきません。
ここまでくると、自分は本当は小さいおにぎりなんて作りたくないのではないかと思うようになりました。
理由はよくわかりません。お米をたくさん消費したいからなのか、あるいは家族にたくさん食べさせたいからなのか、単に大きいものへの憧れからなのか(自分が小さいので^^;)。今のところどれもピンときませんが・・・。
でも、もう諦めました。
私は大きいおにぎりが作りたいのだと気づいたので。
明日からも大きなおにぎりで一日のスタートを切ろう。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


