攻撃の内側

今朝、ウォーキングをしていると
大型犬と小型犬が対峙しているところを見かけました。
小型犬が必死に吠えていているのに対して、
大型犬は一緒に遊びたそうに近づこうとしていました。
人も怖いと攻撃に出る場合があります。
特に自分が傷つくのが怖いときは、
相手を先に攻撃することで相手の口を封じ
自分が傷つかないようにします。
意識が、発する言葉ではなく
自分を守ることにあるので、
その言葉は的を得ていなかったり、
昔のことを蒸し返してきたり、
相手を傷つけるような酷い言葉を言ってしまったり。
もしかしたら
抱きしめて欲しいのかもしれません。
もしかしたら
大丈夫って言って欲しいのかもしれません。
立場の弱い人が
怒りをぶつけてきたら、
本当は何を求めているのか
気づいてあげられるといいですね。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
 こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放 こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
 おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋 おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
 おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子 おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
 くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258) くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


