心を使う
 頭を使うのも大切ですが、
頭を使うのも大切ですが、
心を使うことはもっと大切です。
心の声を聞き、
そこにワクワク、ドキドキがあれば
あとは直感のままに行動。
ワクワク、ドキドキを感じても
その後、頭で考えてしまうと
行動が鈍ったり、出来なかったり、
軸がぶれたり、熱量が減ったりしてしまいます。
難しいと感じた方は、
子供を意識するといいかもしれません。
子供は、ワクワク、ドキドキしたら
その瞬間もう行動していますよね。
みなさん、そうだったのです。
でもいつの間にか頭で考えることが
習慣化してしまっていますよね。
子供に戻った感覚で
楽しんで心の声に耳を傾けてみると、
意外に上手くいくかもしれません。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
 こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放 こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
 おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋 おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
 おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子 おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
 くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258) くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


