水無月
昨日6月30日は、水無月を食べる日。
というのは、京都だけでした。
1月から6月の半年間の「罪けがれ」を祓う神事があり、今後の無病息災を願って、水無月という和菓子をいただくのだそうです。
今年も6/30に、総本家駿河屋伏見本舗の水無月をいただきました。
甘みが上品であっさりしていてとても美味しかったです。
2024年もあと半分。
家族みんなで病気や怪我をせず、元気に過ごしていけます。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ
未分類2025年9月13日本当の愛