フィードフォワード
「フィードフォワード」をご存じですか。
「フィードバック」と逆の意味で、過去を振り返って反省し、改善を図るのではなく、未来に焦点を当て、どうしたら上手くいくかを考えていく方法です。
人材育成の手法として、このフィードフォワードの方が主流になってきているそうです。
フィードバックに比べると、そこに留まっている時間が大幅に減り、次へのアクションがスピーディーになります。
気分も沈んでいくのではなく、明るくなり様々なアイディアが生まれてきます。
かつては、先生や親から「反省しなさい!」と言われたり、失敗を振り返って同じ過ちを起こさないようにしなければという思考が働いたりしていました。
それより、一旦過去は置いておいて、今後のことを考える方がメリットが大きいのですね。
常に自分に「本当はどうしたいの?」と問い続けて、フィードフォワードを意識してみようと思います。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ
未分類2025年9月13日本当の愛