アゲハチョウ第二世代

今年もアゲハチョウの幼虫を観察しています。
レモンの葉の裏に毎年たくさんの卵を産み付けてくれます。
しばらくしてふ化した幼虫は最初は黒い糞のような状態です。
レモンの葉の新芽を次々に食べて大きくなっていきます。
(レモンも収穫したいので私の気持ちは複雑です…)
その頃、葉ごと幼虫を家に持ってきて観察します。
昨年は、3匹の幼虫がさなぎになり、成虫になっていくのを見届けました。
もしかしたら去年の成虫が今年里帰りして産みにきたのかもしれません。
来年は孫を見れるかもしれませんね。
楽しみです。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
お知らせ2025年11月7日『ひびきあうフェス』
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子


