不安
不安が大きいと、気持が不安定になります。
でも不安を取り除こうとすると、不安に意識が向いているので、逆に不安が大きくなってしまいます。
不安がない人はいません。
不安に思うことは自分を守るための防衛機能です。その機能がしっかり働いてくれている自分に感謝しましょう。
不安も自分の大切な一部なのです。
そう受け入れられた時、心の中の不安が占める領域が小さくなります。
心に少しゆとりができたところで、じゃあ、これから不安とどう付き合っていくかを考えていけます。
不安があるからこそ、先を見据えて考えることができ、危険や失敗を回避できたり失敗が失敗でなくなったりします。
不安でいいのです。
不安を受け入れられない、その原因も必ずあります。
そこに向き合うためのサポートもさせていただきます。
一人ではないので大丈夫です。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。