丹波の秋
先日、丹波篠山方面へ行ってきました。
一番の目的は新しくなった「たんば恐竜博物館」を訪れることでした。
何度か行ったことがあるのですが、新しくなってからは初めて。
骨格標本がレプリカも含めてかなり充実していて、迫力がありました。
大人300円、小人(小学生以上)100円とお値段も格安で楽しめました。
場所は少しずれますが、恐竜の化石が発掘された現場を見られたり、恐竜の遊具で遊べたり、化石の発掘の体験ができたりと周辺にも楽しい場所があります。
そしてその道中には、丹波篠山名産の「黒枝豆」や栗、柿が売っていて、それを求めて遠くから来るお客さんで賑わっていました。
もちろんうちも買ってきました。
栗は丹波栗ではなく、甘みが強い芝栗を買ってみました。
お昼ご飯を食べたうどん屋さんで、100円の詰め放題でした。
晩御飯は枝豆と栗を茹でて、そこへ秋刀魚を加えて秋御膳。デザートには柿と秋尽くしメニューでした。
翌日は栗ご飯にもチャレンジ。美味しくできました。
家族で楽しみながら、早くも秋の味覚をたくさん堪能できた休日でした。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ