2018年9月10日
楽しいことは 長くは続きませんが、 また新たな楽しみが やってきます。 次の楽しいことは なんだろう。 楽しいことを 待つのもまた楽しい。
2018年9月9日
物事を決定する上で、 誰の気持ちを優先するかを 考えてみると うまくいくことがあります。 今日は、旦那と子どもの 気持ちを優先したら、 迷っていたことが 片付きました。 人の気持ちを優先する 場合もあれば、 自分の気持ち […]
2018年9月7日
自分にとって ベストな状況が整うのを 待つのではなく、 良い状況に変えようと するのでもなく、 今ある状況でどうするかを 考えることが大切。 あるいは近道。 そういうことが多々あります。 気づかせてくださっ […]
2018年9月6日
大きな自然災害がまた。 もう、いつ、どこで、 どんな自然災害が起こっても おかしくない状況です。 こんな状況だから、 携帯電話、スマホの充電は 常にいっぱいにしておくことが 大切なのですね。 そうそう、 心の充電も忘れず […]
2018年9月4日
長かった夏休みも終わり、 新学期が始まって いつもの生活に戻りつつある この時期。 学校に行くのを少し億劫に 感じている子どもたちがいます。 その多くが、特に理由がなく 「なんとなく」行きたくない、 そんな感覚です。 彼 […]
2018年9月3日
人の考えや行動には、 必ず賛否あります。 より賛成の多い行動を 選ぶのではなく、 自分が信じた行動を 選んでゆくことが 後悔のない生き方に つながるのではないでしょうか。
2018年8月25日
昨日は母の誕生日でした。 いつもは「お誕生日おめでとう」の 一言ですが、今年は、 「お母さんが生まれたから 私が生まれて、娘が生まれました。 感謝、感謝です。」と 伝えることができました。 少し照れくさかったのですが、 […]
2018年8月19日
1歳2ヶ月の娘が 実家の階段を難なく 上っていました。 教えてもいないのに と驚きでした。 危なっかしいので 下り方を教えておこうと 思ったのですが、 一段下りても すぐにまた上ってしまいます。 子供は上への興味が 強い […]
2018年8月18日
第100回を迎え、 白熱している高校野球。 逆転が観衆を沸かせ、 感動を与える場面も多くあります。 負け(マイナス)の状態から 勝ち(プラス)の状態へ一転する その力には、すごいものを感じます。 どの試合のどの場面でも […]
2018年8月17日
以前、私が勤務していた塾に、 不登校の子が何人かいました。 その中の一人の子が もう社会人なのですが、 恋人もでき、楽しい毎日を 送っていることを知り、 とても嬉しく思いました。 その子にとって 今が、自分の過去の経験を […]