2025年7月20日
夏休みの初日7月19日(土)、信楽の火祭りに行ってきました。 初めての参加で、夫は松明、娘と私は提灯を持って山登りです。 夜7時、広場中央に火がつけられました。 そして8時、いよいよ松明に火を […]
2025年6月26日
いつものように夕方金魚に餌をやりに行ってみると、 飼っている5匹のうち4匹がいなくなっていました。 ずっと元気にしていたのに。 餌をあげようとするとちゃんと出てきてくれたのに。 一匹しかいませんでした。 昨 […]
2025年6月5日
庭の紫陽花が満開です。 紫陽花は、雨の日でもその美しさが際立つのでいつみても趣がありますね。 雨の日、わざわざ傘を差して長靴を履いて見に行きたくなります。 この時期お花屋さんに行くと、紫陽花の種類の多さに驚 […]
2025年6月1日
今年もアゲハチョウの幼虫を観察しています。 レモンの葉の裏に毎年たくさんの卵を産み付けてくれます。 しばらくしてふ化した幼虫は最初は黒い糞のような状態です。 レモンの葉の新芽を次々に食べて大きくなっていきま […]
2025年5月26日
今日、電車で小さな子供を抱いていたママがドアにもたれて立っていたので、ドアの横を譲りました。 席を譲れた訳ではなかったのですが、お礼を言われました。 私も娘が小さいころ、電車で何度も親切をいただきました。 […]
2025年5月23日
昼間は夏日に迫る暑さですが、朝晩はまだ半袖では寒気も感じるくらいなので、まだ本格的な夏ではないなと少しほっとしているところです。 冬にガチャガチャでコーヒーの栽培キットをゲットしました。 芽が出てくれること […]
2025年4月17日
今日の京都は夏日です。 全国的にも25℃を超える夏日を記録した地域がたくさんあります。 徐々に暑くなってくればよいのですが、 急に暑くなると体が対応できませんよね。 ですのでこの時期の暑い日は要注意です。 […]
2025年4月6日
昨日、京都府立植物園へお花見に行きました。 植物園でのお花見は初めてだったのですが、ちょうど満開ということもあってチケット売り場に行列。 園内も、こんなにたくさんの人で賑わっているのは初めてと、義父が驚くほ […]
2025年4月3日
今日は虹を見ることができました。 写真は撮り損ねましたが(^^;) 虹には虹のエネルギーがあります。 詳しいことは分かりませんが、 全ての色がそろって綺麗なグラデーションを作り、 それが帯状となって綺麗な弧 […]
2025年3月28日
今日の京都は雨ですが、先日は夏を思わせる暖かさでした。 もう夕方でしたが、日も長くなり気持ちが良かったので庭に出てみました。 あっという間に春の庭に変わっていたことに驚きました。 早速、写真で […]