起こったことは、起こったこととして・・・。
生きているといろんなことが起こります。
良いことも、悪いことも。
そして、そのほとんどが予測不可能だったことです。
とりわけ、起こってしまった悪いことについて、人は「どうしてこうなったのか」「何が悪かったのか」などと考えてしまいます。
怪我や病気もそうですし、自分のことだけでなく、自分と関わりのある人に起こることも同様です。
「なぜ?」「どうして?」を考えることで、原因が分かり次に同じようなことが起こらないよう学習することも大切だと思います。
しかし、「なぜ?」「どうして?」で答えが見つからない場合、そこに留まって悩み続けても先には進みません。
そこでちょっとこの言葉を言ってみてください。(できれば声にだして)
「起こったことは、起こったこととして・・・」
そうすると、脳が自然にその先のことを考えようとしてくれます。
一歩踏み出そうとしてくれます。
言葉と脳は連動しているのですね。
こんな簡単な方法で、今ある悩みから意外とすんなり抜け出せるかもしれません。
試してみる価値はありますよ^^ ちなみに私は常用しています^^v
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
 
最新の投稿
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


