「どうしよう」でいっぱいになったら。
予期せぬ出来事に直面して、
頭の中が、
「あれはどうしよう」
「これはどうしよう」
でいっぱいになり、
先が見えずに不安になることで、
気持ちがどんどん辛くなって
しまうときは、
「どうしよう」と思った内容を
とにかく書き出してみましょう。
順番も種類も関係なく、
思いつくままに。
書き出すことで、
溜め込まずに済みます。
書き出してみて、
「どうしよう」の量も把握でき、
実はそんなに多くなかったと
感じることもあります。
解決方法が、見つかることもあります。
すぐに解決できなくても、
それを人に見せて相談も
できますし、
これなら手伝えるという人が
出てくるかもしれません。
「どうしよう」を「こうしよう」に
変えていきましょう。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ