怒ったあとで
3歳の娘によく怒ります。
怒ってしまった後で、怒らずに済んだ方法があったのではないかと自問するようにしています。
今のところ、ほとんどが(感覚では8〜9割)それ以前の自分の対応次第では怒らずに(娘は怒られずに)済んだという結果です。
とにかく、自分の都合で怒っていることが多いのです。
例えば、「それで遊んじゃダメ‼︎」と怒ったあと、そもそも子どもの手が届くところに出しっ放しにしていなかったら良かったのではと気づきます。
それが遊んではいけないものだということは教える必要がありますが、怒る必要はなかったのです。
怒ることがあまり好きではないので、出来るだけ怒らずに済むよう努めています。
でも、子どもがもっと大きくなったら、また怒る原因が変わってくるのでしょうね。
とりあえず、今のところのお話でした。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ