自分を変える
「自分を変える」と聞くと
ちょっとハードル高く感じますが、
結局、自己認識を変えるだけなのですよね。
つまり、自分がもつ「自分のイメージを変える」ということ。
今の自分は、今自分がもっている「自分像」であって、
他人からみたら全く違った「自分像」もあります。
「自分像」は自分で自由に変えることができます。
どうしたら自己認識を変えることができるのでしょう。
一番簡単なのは、「環境」を変えることだそうです。
なりたい自分が置かれている環境に
先に入ってしまう。
その環境をつくってしまう。
想像しただけでも、
そこにいる自分の行動が変わりそうですよね。
そして、行動が変わると、次に思考が変わります。
思考が変わると、信念や価値観が変わります。
信念・価値観が変わると、自己認識が変わります。
そこでもう新しい「自分」ができています。
環境を変えれば、
あとは半自動的に進んでいきそうな感じがします。
最初に環境を変える
ちょっとした勇気が必要かもしれませんね。
なかなか勇気が出ない。
背中を押してほしい。
そんなときにも
カウンセリングをご利用いただいております。
自己認識を変えるための一歩からサポートいたします。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ
未分類2025年9月13日本当の愛