背景

人はそれぞれ様々な背景をもっています。
その背景が伝わらないことで
しばしばコミュニケーションエラーを
起こすことがあります。
相手が発する言葉のみで
判断するのではなく、
その言葉を発した相手の背景を
少し気にしてみると、
受け取りやすくなります。
逆に、自分の言葉が理解されないときは、
自分が伝えたいことの背景を
もう少し付け加えて話してみると、
相手も理解しやすくなります。
お互いの背景を意識した
ちょっとした気遣いで
コミュニケーションは
よりスムーズになります。
人との交流も増えるこの時期、
質の高いコミュニケーションで
信頼関係を深めたり、
楽しい時間を過ごせたりするといいですね。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


