いたずら
娘の絵本にいたずらの本がありました。
子どもたちがひたすらお母さんへの
いたずらをするお話です。
読み終えて、
いたずらって悪いこととも言い切れず、
良いこととも言い切れない
微妙なところにあるものだなあと感じました。
ちょっと度が過ぎると怒られる
ドキドキがあり、
ちょうどよいところを攻めると、
相手に笑顔をもたらし、
ほのぼのした空気を作ってくれます。
結局、相手との信頼関係がないと
いたずらは成り立たないのかもしれません。
子供のいたずらも、
信頼の上にあるのだと捉え、
できるだけ笑ってあげよう、
笑える余裕を持っておこうと
感じた今日でした。
(「やりたい」衝動を抑えられないだけの
ことも多々ありますが…)
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ
未分類2025年9月13日本当の愛