努力している方向を変えてみる

「人にこう思われたい自分」と
「本来の自分」。
この二つの差が大きければ大きいほど、
人は生きづらくなってしまいます。
自分のことをどう思うかは相手次第なので、
実は自分がどうこう操作できることでもありません。
装ったところで、
装いを評価してくれる人もいれば、
装っていることを評価する人もいます。
装いではなく中身を評価する人もいます。
こう思われたいという努力は、
なかなか自分の思い通りの結果には
繋がっていないのかもしれません。
もしそう感じているなら、
本来の自分を受け入れ、
そのままの自分を見てもらう方が楽です。
自分の周りの人を信じて、
オープンにしていくことに
努力してみるといいですね。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


