感覚の逆転
私たちは普段の生活では、
聴覚より視覚からの情報を
多く得ています。
ですので、時々
その関係を逆転させて
聴覚を優位にしてみると
新しい気づきに出会えます。
電車に乗っているとき、
誰かを待っているとき、
コーヒーを飲んでいるとき、
少しの間で良いので、
目を閉じて周囲の音に
意識を向けてみる。
想像以上にたくさんの音に
囲まれていることに気づきます。
そこから今の自分への
メッセージも受け取れるかもしれません。
視覚と聴覚の逆転状態を
ぜひお楽しみください。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ