5歳の思い込み
恐竜好きの5歳娘のお話です。
彼女はかれこれもう3年以上恐竜ファンなのですが、
その彼女が、本物の肉食恐竜が怖くなったから
ずっと好きだった恐竜を嫌いになると泣きながら訴えてきました。
最初は意味が分かりませんでした。
なだめつつ詳細を聞いてみると、
もし肉食恐竜が自分の目の前に現れたらを想像したら
とても怖くなったと。
こんなに恐竜が好きなのに怖いと思ってしまった。
その二つの気持ちが矛盾しているように感じたようです。
落ち着かせながら、
「怖い」=「嫌い」でなくてもいいこと。
本物は「怖い」けれど、映像やフィギュアは「好き」でもいいこと。
一度嫌いになってもまた好きになっていいこと。
を伝えました。
「そうなんだ!」と納得してやっと眠りについてくれました。
たった5歳なのに、すでにいろいろな思い込みがあることに気づきました。
大人はきっともっともっとたくさんの思い込みがあるのでしょうね。
苦しくなったらいつでも手放せますのでご安心ください。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)