感情の度合
文字は温度感が伝わりにくいですよね。
例えばびっくりマーク「!」。
SNSやメール等でのやりとりで使うのですが、
送信者のびっくり度合と受信者のびっくり度合は
絶対同じではないですよね。
もし、対面での会話だったら。
声の大きさやトーン、相手の身振りなどでその度合いを感じ取ることができます。
受け取った側もその度合いを含めた対応を返すことができます。
なんだかコミュニケーションもスムーズにいきそうですね。
もちろん、文字で伝えることの良さもあります。
ただ、改めて感情の度合などを伝えるのは
リアルないわゆる面と向かってという形がいいですね。
SNSでのコミュニケーションが多くなっているこの時代、
改めて対面での会話との使い分けも必要だなと感じました。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ
未分類2025年9月13日本当の愛