大好き

子供の「大好き」なことに「夢中」になっている姿がとても嬉しく思えます。

そこから、集中力が生まれたり、追究することを覚えたり、発想力、想像力が身につきます。

親としてはできるだけ大好きなことを認め、見守り、応援したいところです。

 

娘は小学校に入り、急に大好きなことをする時間が減ってしまいました。

そのことに娘はとてもストレスを感じているようです。(他にもたくさん…)

6月は学童保育をお休みしました。

 

放課後の時間でお友達と遊んだり、家で好きなことをやったりできるようになり、落ち着いてきた気がします。

 

楽しかった幼稚園から小学校へのステップ、娘はゆっくり進んでいくようです。

 

しばらくは「大好き」をする時間は確保してあげようと思います。

投稿者プロフィール

山田 真智子
山田 真智子
京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。

コメントを残す