2018年3月6日
今日で娘が生後9ヶ月になりました。 ずりばいが速くなり、 名前を呼ぶと来るようになりました。 両手を器用に使って遊ぶようになり、 拍手もできるようになりました。 前歯も生え始めています。 ここ一、二ヶ月で急成長をみせてい […]
2018年3月2日
先日、友人と味噌の話になり、 驚いたことがありました。 関西の人は、味噌おにぎりを 知りませんでした。 おにぎりの具として味噌を入れたり、 おにぎりのまわりに味噌を塗ったりは しないと。 味噌はあくまで調味料として、 料 […]
2018年2月18日
よく通る道だけれど、 今日は桜の木が気になって じっくり見てみました。 まだ蕾もでていないかな。 小さい蕾の赤ちゃん見えないかな。 少しでもいいから春の兆しを 見つけたかったのかもしれません。 春は待ち遠しいものですね。
2018年2月17日
お母さんと赤ちゃんとの 集まりの場を区が設けてくれていて、 私も娘と参加しています。 娘と同じくらいの月齢の子たちを 見ていたり、お母さんの話を聞いたり していると、 まだ生まれて一年もたたないのに、 こんなにも違うもの […]
2018年2月16日
旦那が服をすぐその辺に 脱ぎ捨てます。 私は指摘します。 数日後、私も脱いだ服を ソファーにかけて 旦那に指摘されます。 あ、私もだ。 こんな調子で、 大概、旦那に吐く不平不満は、 程度の違いはありますが、 […]
2018年2月14日
母が電話で、 「もう雪掘りは疲れた。 やってもやってもキリがない。」 と、ぼやいていました。 近くに住んでいたら 手伝ってあげられるのですが、 それができないのがもどかしい…。 父は70歳を過ぎ、 母ももうすく70歳です […]
2018年2月13日
私の周りには 高齢出産のお陰もあってか 育児の先輩がたくさんいます。 その先輩方のアドバイスは、 直接会ってであったり、 メールであったり、 電話であったり、 SNSであったりしますが、 どんな方法であれ、 私が必要とし […]
2018年2月12日
先日、大安の日を狙って、 娘の雛人形を飾りました。 祖父母が、可愛い孫にと 買ってくれたものです。 健やかな成長を願う家族の 気持ちがこもった雛人形。 飾りながら、 娘の成長を想像しました。 それも、花嫁姿まで。 もしか […]
2018年2月10日
冬季オリンピックが始まり、 スポーツ観戦好きの私は テレビを見て楽しんでいます。 出場している選手は、 ここまでくるためにかなりの 苦労をしてきたはずです。 その苦労を乗り切ることができたのは、 きっとその種目が心底好き […]
2018年1月30日
当たり前に出来ていることは、 それが出来ない人の存在を 気づきにくくしてしまいます。 そのことを心に留めておくだけでも コミュニケーションの幅が 広がってくるように思います。