2018年8月19日
1歳2ヶ月の娘が 実家の階段を難なく 上っていました。 教えてもいないのに と驚きでした。 危なっかしいので 下り方を教えておこうと 思ったのですが、 一段下りても すぐにまた上ってしまいます。 子供は上への興味が 強い […]
2018年8月18日
第100回を迎え、 白熱している高校野球。 逆転が観衆を沸かせ、 感動を与える場面も多くあります。 負け(マイナス)の状態から 勝ち(プラス)の状態へ一転する その力には、すごいものを感じます。 どの試合のどの場面でも […]
2018年8月17日
以前、私が勤務していた塾に、 不登校の子が何人かいました。 その中の一人の子が もう社会人なのですが、 恋人もでき、楽しい毎日を 送っていることを知り、 とても嬉しく思いました。 その子にとって 今が、自分の過去の経験を […]
2018年8月16日
今、日本の絵本が 中国人に大人気だという話を 耳にしました。 日本の絵本の良さが 他国の人にも理解され始めて いるようです。 今の子どもたちが大人になったら どんな世の中になっているのかは 皆目見当も付きませんが、 将来 […]
2018年8月15日
子どもたちが 初めて会った子でも すぐに仲良くなれるのは、 「一緒に楽しく遊びたい」 その一心だから。 ありのままの自分で 接するから。
2018年8月14日
雨も上がって晴天だった今日、 夜空の星がひときわ輝いていました。 生まれ育った場所で見る星空は、 子供の頃見たものと何ら変わりは ありませんでした。 無心で見ていると、 子供の頃を思い出しました。 子供だった自分と今の自 […]
2018年8月13日
今日は朝から局地的な雨に 見舞われましたが、 流しそうめんを決行しました。 天候が不安定だったので、 ビニルハウスの中でしたが、 夏の風物詩を 十分楽しむことができました。 朝から竹を切って準備してくれた兄、 そうめんを […]
2018年8月9日
久しぶりにママ友と集まって、 たこ焼きをしたのですが、 材料を確認していたとき、 キャベツを入れる派と入れない派が いることが発覚。 愛知県民は入れる派、 関西組は入れない派でした。 関東圏はキャベツを入れるようですが、 […]
2018年8月8日
帰省のたびに頭を悩ますのが、 お土産です。 「何が喜ばれるか」と 考えながら探します。 今回も、一月くらい前から いろいろと考えていたのですが、 今回は「八丁味噌」を買ってみました。 「菌活」のTV番組をたまたま見て、 […]
2018年8月6日
娘が夕ご飯を全く食べて くれませんでした。 必死に食べさせようと している私に、娘は、 体を反り返してイヤイヤを アピール。 それでも、少し時間をおけば、 もっと他のものならと 考えていましたが、 ふと。 食べたくないの […]