学び
学びながら

いくつになっても 恥ずかしいことをしたな こんなことして情けないな まだまだ未熟だな と思うことがあります。   確かに落ち込んでしまいますよね。   一度しっかり落ち込んで 学習して また成長して前 […]

続きを読む
メッセージ
渡り鳥

娘が幼稚園から持って帰ってきた本に、 渡り鳥のことが書かれていました。   渡り鳥は、 過ごしやすい環境と美味しい餌を求めて 長い長い旅をします。   人も、 自分の居心地の良い場所を求めて そちらに […]

続きを読む
子育て
家系図

先日、娘(4歳)と一緒に 家系図を書いてみました。 これまで家族の説明を口頭でしていましたが、 一度家系図を書いてあげたいと思っていました。 幼稚園が休園で、 二人でのお家時間が長かったので その時間をとることができまし […]

続きを読む
今日の出来事
節分の朝

昨日、娘が幼稚園に行きたくないと。 木曜日とばして金曜日に行くと。 幼稚園の「豆まき」に鬼が来るから怖いという理由でした。   一昨年(2歳)は父ちゃん鬼に泣いていました。 昨年(3歳)は鬼なしで豆まきをしまし […]

続きを読む
今日の出来事
春の足音

夜中に雪が少し降ったようで 朝、車に雪がうっすらのっていました。   大寒も過ぎ、 少しずつ暖かくなってくるかな という期待とは裏腹に、 まだまだ寒い日があります。 週末はまた寒波が来るとか。   朝 […]

続きを読む
くれたけお題
「心理カウンセラーという職に就いて良かったこと、または嬉しかったことを教えて下さい」(くれたけ#171)

私が心理カウンセラーになって良かったことは、 クライエント様に元気と学びをいただけることです。   仕事としては、クライエント様のお悩みを聴き、 お望みの状態へのサポートをすることなのですが、 いつもクライエン […]

続きを読む
くれたけお題
「心理カウンセラーに興味がある学生さんにお勧めしたい一冊」学生だった過去の自分に、どんな本を勧めますか?(くれたけ#170)

心理カウンセラーに興味がある学生さんへの お勧めの一冊をご紹介いたします。   畦 昌彦先生が書かれた 『NLPカウンセリング・システムセラピー入門』です。 畦先生についてはこちらをご覧ください。 ⇒システムセ […]

続きを読む
こころのこと
大したことではなかったのかも。

本当は大したことではなかったのかもしれない。   ジェットコースターみたいな道だと思っていたら、 石ころを踏んだだけだったのかもしれない。   急カーブばかりのぐねぐね道だと思っていたら、 幅の広い真 […]

続きを読む
おいしいお店
素材の味しっかりイタリアン

夫の「お昼ごはん何が食べたい?」に 甘えてイタリアンをおねだり。 久しぶりにちょっと遠いけれど 「ピソラ宇治小倉店」へ。   ここのピザは娘も大好き。 お店の中のデザインも凝っていて面白いので、 トイレにもすん […]

続きを読む
メッセージ
枠をはずす

いつも自分で作った枠の中にいます。 その枠の中で考えたり、想像したり、 行動したりしています。   ちょっと行き詰まったとき、 自分の枠の中には答えがなくても その枠を取っ払ったときに 答えがみえてくることがあ […]

続きを読む