感情の差
「分かって欲しい」
その想いが強すぎて
相手が引いてしまうことがあります。
恋人、夫婦、親子、親友など
近い関係の中で起こりやすいです。
根底には愛情があります。
感情が前に出やすいし、
出しやすいですが、
そうなると真意が伝わりにくくなります。
「全然分かってくれない」と嘆く前に
一旦冷静になって、
いつ、どんな場面で、どんな言い方をすれば
相手が分かってくれるのか。
ちょっと考えてみるといいかもしれません。
そして、相手との感情の差を
できるだけ少なくして話せると
きっと伝わりますよ。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ