自分のもっている信念
「~してはいけない」「こうでなければならない」などの自分の信念。
誰にでもあると思います。
その信念が自分を苦しめていることがあります。
信念を貫くことに必死になりすぎて、
しんどくなってしまったり、
そこに使うエネルギーが大きすぎて疲弊してしまったり。
そもそも、その信念は何のために必要なのでしょう。
自分の中の何を守ろうとしているのでしょう。
その信念があることで得られる自分にとっての利得は何でしょう。
そこを紐解くことで、
その信念のかたちが変わります。
手放すこともできるかもしれません。
何か別のもので代用できるかもしれません。
そして自分の信念から外れている人に対しての怒りが起こらなくなります。
辛さ、苦しさ、怒りを感じたら、
自分の持っている「~でなければならない」「~してはいけない」などの信念を探ってみてください。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ