2025年7月7日
家の中にいると、いつもバタバタしていました。焦りと共に生活していました。 頭の中はやることでいっぱい。優先順位をつけても忘れ、効率良くやろうと考えても結局時間がかかる。 すごく嫌だったのですが […]
2025年6月18日
前回の投稿に続き、口唇期(こうしんき)のお話です。 生まれてから一歳半くらいまでの口唇期に、赤ちゃんはおっぱいを与えられることで、口によって満足、不満足を覚えます。 不満足の状態が多くあると、その欲求を抑圧 […]
2025年6月17日
私は小さい頃から、寝るときに毛布を口元にあてて寝ていました。いつもの毛布でないと寝にくさを感じました。 高校生くらいまでやっていたような気がします。 その癖があったのは、三人兄妹の真ん中の私だけでした。兄は […]
2025年5月3日
心理の世界では、人と人は意識の一番深い部分でつながっていると考えます。 そのつながりは切ろうとしても切れない、ある意味強力なつながりです。 集合的無意識とよばれています。 例えば赤のイメージは?と聞かれると […]
2025年2月2日
自分のことは見えませんが、他人がもっている自分と同じところも見えません。 そして、そこに怒りやイライラを感じます。 怒っている人やイライラしている人を見たら、その人は今自分を見ているんだなぁと理解して見守っ […]
2024年11月6日
人は強い不快な感情を経験すると、 それを感じないように自分から切り離してしまうことがあります。 経験ごとなかったことにする場合もありますし、 経験は記憶に残したままで感情のみ感じなかったことにする場合もあり […]
2024年10月27日
人って同じパターン繰り返しているのですよね。 気づいていない場合が多いですが。 恋愛関係や夫婦関係、友人関係などの人間関係のトラブルや、 ミスや失敗、不快な経験などなど。 まあまあ同じパターンが繰り返されま […]
2024年10月18日
今までは、「普通は〇〇なんだ」と思い込んでいたことが、 「自分は〇〇なんだ」と主語の部分を変えてみると。 どんなことが起こりますか? 「え!?〇〇でない人もいるの!?」 「みんな〇〇じゃないの […]
2024年10月14日
嫌なことを目前にすると、それを避けようと違うことをやってしまうことがあります。 自分の中で嫌なことに対して抵抗が起こっています。 学生時代、テスト前になるとテスト勉強をする前に部屋の片づけを始めてしまったこ […]
2024年10月6日
普段のちょっとしたイライラにも 自分を知るためのヒントが隠されています。 イライラした相手に問題があるのではありません。 イライラしたのはあなた自身ですから。 あなたのイライラはあなたの大切な感情です。 & […]