学び

つぶやき
同じだけ

楽しかったこと、辛かったこと、 これまで同じだけあったはずです。 これからも同じだけあるでしょう。 それは誰でも同じです。   違うのは、どちらを思い出すか。 どちらを望むか。

続きを読む
学び
アーシング

感情が高ぶっているとき、 アーシングをすると気持ちが落ち着くそうです。 土に触れ、自分の感情を地球に放ちます。 土の上にできれば裸足で立つ。 手で土に触れる。 芝生の上に寝転ぶなんてのもいいですね。   一旦落 […]

続きを読む
学び
思い切って寝る

一日があっという間に終わります。   やらなければならないことが、 終わりきらない日ってありますよね。   無理して頑張るより、 しっかり睡眠をとって、 明日やる方が効率が良いです。   分 […]

続きを読む
学び
主張する

サッカー日本代表のメンバーが 言っていたことですが、 海外のチームに入って、 自分の意見を主張できるようになったと。 そういう環境なのですね。     チーム全員が自分を主張すると、 何となくまとまり […]

続きを読む
学び
努力

努力とは 「ある目的のために力を尽くして励むこと」 ですが、 実は、その意味は人によって違います。   ある人は、 「目的が達成されなければ、努力した意味がない」と捉え、 別の人は、 「目的が達成されるされない […]

続きを読む
学び
遊びから学ぶ

京都市青少年科学センターに行ってきました。   土日はとても混雑するので避けたかったのですが、 娘がずっと行きたがっていて やんわり約束してしまったので、 覚悟を決めて行くことに。   娘は2歳くらい […]

続きを読む
学び
褒められること

いつ頃からでしょうか。 今は「人は褒めて伸ばす」ことが主流です。   子どもも大人も。 勉強もスポーツも仕事も。   でもそれは、 人に与えられたレベルや目標に 達するまでのことだと思います。 &nb […]

続きを読む
学び
しなやかさ

  小さな骨がたくさん繋がっている背骨のように、 小さいものを多く集めることでしなやかさが生まれます。   一本の長い骨だけでは、 しなやかな動きはできません。   人も同じで、 一つの知識 […]

続きを読む
学び
強い軸

自分が持っている 知識や考え、信念などの軸となる部分に、 100%自信を持っている人は 少ないと思います。   だからこそ、 そこにリンクするものがあると 嬉しくもあり、自信もついていきます。   で […]

続きを読む
学び
研究

恐竜好きの娘が最近「研究」にハマっています。   彼女の中での「研究」は、 ひたすら恐竜の絵を書きまくること。 ちょっと勘違いしているんだけど… と思いながらも、 その姿を見ているうちに 最近では、彼女は立派な […]

続きを読む