2022年10月7日
私は人の話を聴くことが苦手でした。   相手が伝えたかった内容を 正しく受け取ることができないことがよくありました。   心理学を学んで、 自分が聴くことができなかった理由が分かりました。   […]
2022年10月6日
最高のものを作ろうと思ったら まず素材が最高でなければなりません。   素材が最高なら たくさんの試行錯誤、失敗の先に 必ず最高のものがあります。   人はみんな最高の素材をもって生まれてきます。 で […]
2022年10月5日
小さな小さな畑を作って植えた サツマイモを今日掘ってみました。   掘り時が分からず、 もう少し、もう少しと延ばしていましたが、 今日グッと寒くなったので いよいよ決心しました。   掘りながら、 お […]
2022年10月4日
感謝の気持ちが薄くなってきたら、 「当たり前」を疑ってみてください。   身近な当たり前が、 当たり前ではなくなったら。   当たり前にあるものが、 急になくなったら。   当たり前にこそ感謝があるのですね。
2022年10月4日
新しい習慣を取り入れたいとき、 歯を磨くように 何のストレスもなく 流れの中で自然にやれるようになりたいですよね。   例えば、ダイエットや健康のための体操など。   習慣化してしまったら勝ちですよね […]
2022年10月3日
気候が変化しやすい時期ですね。 体調も変化しやすいです。   娘もここのところ、 休日になるたびに熱を出しています。 子どもは熱を出しながら 成長していくようですが、 その時はしんどそうですね。   […]
2022年10月1日
今日から10月。 2022年もあと3ヶ月。 年末が見えてきた感じがしますよね。   ただ、まだ今年を振り返るには早い。 2022年が自分にとって どういう年だったのかを決めるには まだ早い。 そう思う私は、 残 […]
2022年10月1日
くれたけ心理相談室からカウンセラーへの今月のお題二つ目にお答えします。 お題:「県外から知人が遊びに来ます。あなたはどこへお連れしますか(飲食店編)」   先日、「関西ランチ会in京都」で初めて利用させていただ […]
2022年9月29日
今月のカウンセラーへのお題1つ目にお答えします。 お題1:「県外から知人が遊びに来ます。あなたはどこへお連れしますか(観光地編)」 京都といえば、神社仏閣! なのですが、実は私自身あまり行っておらず…。 ということで、 […]
2022年9月28日
鎧が硬かった。   その鎧は、 他人に脱がせてもらうことはできない。 自分でしか脱ぐことはできない。   どんなに硬くて 幾重にも重ねられていても 自分でならすんなり脱ぐことができる。   […]