メッセージ
自分の価値観で

人に言われたことが ずっと気になるとき、 もしかしたら、 その人の価値観に 左右されているのかもしれません。   自分の価値観とは違うけれど、 自分の価値観に自信を持てていない。 自分が間違っているのかもしれな […]

続きを読む
ランチ会
【締め切り9/6☆】9/13関西ランチ会(in京都)のご案内

くれたけ心理相談室のお楽しみイベント「ランチ会」が、 遂に関西で初めて開催されます。 第一回目は、京都での開催となりました。 主催は、私、京都支部の山田真智子が担当させていただきます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 […]

続きを読む
つぶやき
夏の終り

暦の上では、今日で夏が終わります。 皆様にとって、どんな夏でしたか。   四季の中でも「夏」の終わりは特別な感覚になりますよね。 様々な刺激が多い季節だからなのかもしれません。 体感的な暑さや、 感覚的な長期休 […]

続きを読む
くれたけお題
「あなたが心の安定のためにしていること(していたこと)を教えてください」(くれたけ#185)

今月のくれたけ心理相談室から カウンセラーへのお題二つ目にお答えします。   お題:「あなたが心の安定のためにしていること」   私が心の安定のためにしていることは、 どんなことが起こっても 「なんと […]

続きを読む
つぶやき
つじつまを合わせる

人の考え方は人生を決めます。 考え方一つで人生が変わります。   最近、こんな考え方をもっと自分に 取り入れたらいいなと思ったものがあります。 「つじつまを合わせる」という考え方です。   どんな事が […]

続きを読む
こころのこと
メリハリ

いつも頑張っていると、 力の抜きどころが分からなくなります。   メリハリをつけて、 頑張ったら抜く、 抜いたら頑張る。 その方が、効率も良く持続します。 集中と同じですね。   頑張り続けることには […]

続きを読む
学び
褒められること

いつ頃からでしょうか。 今は「人は褒めて伸ばす」ことが主流です。   子どもも大人も。 勉強もスポーツも仕事も。   でもそれは、 人に与えられたレベルや目標に 達するまでのことだと思います。 &nb […]

続きを読む
こころのこと
いい人

もしあなたが周りに「いい人」と言われていて、いつの間にか自分の中で「いい人でいなければならない」という気持ちが強くなり、それに縛られて自分らしさを出せなくなり、「いい人」でない人を許せなくなったりしたら...。 それは、 […]

続きを読む
こころのこと
成長痛

幼児から思春期の成長期に起こる 子どもの足(下肢)の痛みを 成長痛といいます。   私も中学生の時に、 膝の下が痛かった記憶があります。   実はこの成長痛、 骨や筋肉を調べても 特に問題はないのだそ […]

続きを読む
子育て
学校スイッチ

子供たちの長かった夏休みも もう少しで終わりですね。   生活リズムは崩れ、 気持ちは夏休みモード...。 そろそろ元に戻していかなければと 親子で焦り始めます。   この焦りがお互いのストレスになる […]

続きを読む