フィルター
人は物事を見るときに
自分のフィルターを通して見ています。
フィルターとは
自分の価値観だったり、
先入観だったり、
思い込みだったり、
◯◯すべきという考えだったりします。
フィルターを取って物事をみることができればいいのですが、
すべてのフィルターを取り除くことは難しいです。
自分が気づいていないフィルターも多くあるからです。
ですので、常に自分のフィルターを通して物事を見ているのだ
という意識を持つだけで十分だと思います。
それだけでも、他の人の見方を意識することができますし、
自分の見方も客観的に捉えることができます。
自分のフィルターにも気づくことができるかもしれません。
人とのコミュニケーションで上手くいかないと感じた時には、
お互いのフィルターを意識してみると新しい発見があるかもしれません。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)
未分類2025年9月19日逞しさ
未分類2025年9月13日本当の愛