植物先生

こんなお話を聞きました。
苗木は、苗を植え替えると
まず根をしっかり張ることに
エネルギーを使うのだそうです。
新芽を出すでもなく、
花を咲かせるでもなく、
まず根を張ることを優先します。
植え替えたこちら側からすると、
楽しみにしているのに
なかなか蕾が出てこないなと
見た目の成長を期待しもどかしくなります。
でも彼らは、見えないところでひたすら頑張っています。
綺麗な花を咲かせるため、
しっかりとした実をつけるため、
そして子孫繁栄のための種をつけるため、
最も重要な根をじっくりと時間をかけて張ります。
私たち人間も、
本来の目的をしっかり意識し、
目的達成のための最も重要なところを
時間をかけてでも準備しなければならないのですね。
賢い植物先生から学ばせていただきました。
投稿者プロフィール

- 京都市、向日市、宇治市を中心に対面カウンセリングを承っております。またオンライン(電話・Skype・Zoomなど)を通して、国内外を問わず心理カウンセリングをご提供しています。プロフィール詳細はこちらです。
最新の投稿
こころのこと2025年10月18日セルフイメージからの解放
おいしい食べ物2025年10月15日丹波の秋
おいしいお店2025年10月5日京都のお勧めみたらし団子
くれたけお題2025年9月29日実りの秋ですね。今までの人生のなかで、ご自身の”実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)


