2021年3月13日
深夜から早朝にかけて、 名古屋は雷に見舞われました。 寒い冬から温かい春への 変わり目なのですね。 季節だけでなく、 このような変わり目には 「嵐」はつきものなのかもしれません。 でも「嵐」は […]
2021年3月12日
人間関係にも 磁石のような部分があります。 NとN、SとSのように 似た者同士は反発し合います。 反対にNとSのように 異なる者同士は引き合います。 反発する相手には、 自分とよく似たところがあって、 相手 […]
2021年3月10日
人にはそれぞれの意見があります。 その意見はその人のもの。 そもそも他人が否定できるものではありません。 自分と違って当然という感覚をもつことが、 相手の意見を聞き、 かつ自分の意見も聞いてもらえる条件です。 そこで、便 […]
2021年3月5日
あなたの選択肢の中には いつも 「誰かに助けてもらう」や 「誰かに頼る」 という選択肢がありますか。 どんな人も公平に持っている選択肢です。 いつでも実行して良い選択肢です。 何度選んでも良い選択肢です。 […]
2021年3月4日
娘が観ているアニメの主人公が言った言葉が、 スーッと耳に入ってきました。 「体がどうしても楽しい方に動いてしまうの。」 思わず心の中で 「おっしゃるとおり!!」と言って、 大きくうなずいていました。 人は楽 […]
2021年2月28日
以前、同じ職場だった人に 「山田さんは足るを知る人ですよね。」 と言われたことがあります。 その時は、自分としては あまりピンとこなかったのですが、 少し意識して客観的にみてみると そうなのかなと思うようになりました。 […]
2021年2月27日
自分の素直な気持ちや意志を 自分で確認したいとき、 人に伝えたいとき、 どんな言葉を選びますか。 私は、声に出したときに 一番しっくりくる言葉が ストレートに自分の気持ちや意志を 表してくれると思います。 感覚的な表現で […]
2021年2月22日
まわり道したっていい。 ちょっと時間は かかったけれど、 自分には合っていた。 気持ちに余裕がもてた。 楽しんでできた。 それが素晴らしい。
2021年2月20日
当たり前だと思っていたことは、 当たり前が失われた時、 それが当たり前でなかったことに 気が付きます。 今まわりにある たくさんの当たり前は、 本当は当たり前ではないのでは。 そんな目線でみつめてみると 心からの感謝があ […]
2021年2月17日
恐竜好きの娘が喜ぶと思い借りた本は、 親子で学べる絵本でした。 何を比べるかで、 同じ相手でも勝ったり負けたりする という内容のお話ですが、 作者ひすいこたろうさんの 後書きがとても良かったのです。 そう、 […]