2020年11月18日
「自分を変えたい」と思って変わることは、 なかなか大変ですよね。 気持ちだけ先走っていろいろやってみるけれど、 結局変われないことで自分に嫌気が差したり。 ぞれより、自分の変えたいと思っている部分を 一度受 […]
2020年11月16日
忘れないように、時々思い出しています。 子育て四訓 一、乳児はしっかり肌を離すな. 一、幼児は肌を離せ手を離すな. 一、少年は手を離せ目を離すな. 一、青年は目を離せ心を離すな. 娘は幼児ですが、 最近やや手を離しがちか […]
2020年11月14日
今日の晩ご飯メニューは、旦那リクエストのハンバーグにしました。 リクエストされて、そういえば最近使っていなかったな…と快諾。 もう少し柔らかくしたかったけれど、 食べた旦那が「あー、うちの味だ。」と言ってくれたので◎。 […]
2020年11月13日
人の話を聴くときに心がけていることがあります。 それは、話す人と自分が対等であるという意識をもつことです。 カウンセラーになるために学んだことなのですが、 普段でもとても役に立っています。 話を聴くときに少しでも自分が優 […]
2020年11月13日
家族が寝静まった夜、一人でパソコンに向かっていると、 普段聞こえない時計の秒針が聞こえてきました。 こうしている間にも時が刻まれていく。 何をしていても同じ速さで時は進んでいく。 時間の大切さに気づく。 さあ、私は何をし […]
2020年11月11日
先日、娘と公園の砂場で遊んでいたら、 90歳のおじいさんが声をかけてくれました。 お元気なおじいさんで、耳も遠くなく、 丁寧にお話してくれました。 おじいさんの元気の秘訣は何なのかが気になったので 聞いてみると、「貧乏暇 […]
2020年11月10日
「楽をすること」は悪いイメージにとられがちですが、 大切なことである場合が多いです。 自分が「楽」な環境、「楽」な場所、「楽」な姿勢、 「楽」な思考、「楽」な気持ち、「楽」な時間、 「楽」な相手(人)、「楽」な話題、「楽 […]
2020年11月8日
名古屋名物の、味噌カツ、ひつまぶしは食べたのですが、 味噌煮込みうどんはまだ食べたことがありませんでした。 名古屋の人はどうしてみそ味の煮込みうどんを そんなに高いお金を出して食べるのか不思議でした。 昨日たまたま出先で […]
2020年11月6日
今朝いつものお風呂掃除がちょっと念入りになり、 そこから掃除熱に火がつき年末大掃除のスタートを切りました。 ここ数年、このくらいの時期に張り切って早めのスタートを切るのですが、 年内に完結したことは・・・ありません。 今 […]
2020年11月5日
つみき遊びの最初の段階は積むのではなく、積み上げられたものを壊すことです。 破壊することから入って、積むことを覚えます。 努力しているのになかなか積み上がっていかない、成果がでない。 そんな時は、まず「壊す […]