2022年5月30日
「自分の気持ちを誰も分かってくれない」と 嘆いていませんか。 他人の気持ちが分かる人はいません。 分かってもらうことはできませんが、 聞いてもらうことはできます。 聞いてもらうことで、 自分の […]
2022年5月29日
京都は、今日は30度超えの 暑い日となりました。 もうやって来ました、真夏日。 まだ夜は気温が下がるのが救いです。 今年の夏はどんな夏になるのでしょうか。 暑さ対策をしっかりして […]
2022年5月29日
自分が持っている 知識や考え、信念などの軸となる部分に、 100%自信を持っている人は 少ないと思います。 だからこそ、 そこにリンクするものがあると 嬉しくもあり、自信もついていきます。 で […]
2022年5月27日
子供を見るときに、 「この子は、◯◯な子だ」などと 言うことがあります。 それが、たくさんあったらいいのですよね。 「△△な時は、〇〇だ」 「どこどこでは、〇〇だ」 「だれだれと一緒な時は、◯ […]
2022年5月26日
人それぞれ 全く理解できないことがあります。 何度説明されても 頭の中でただ、バラバラのパズルが 散らばっているだけ。 どれをどう動かしても 他のどれともピタっと合いません。 そんな感覚になっ […]
2022年5月25日
自分が人に見て欲しいところは 人はあまり見ていなかったりします。 「見てもらえていない」 「気づいてもらえていない」と 嘆くのではなく、 そういうものだと捉え、 自分からアピールする方が ストレスもなく楽で […]
2022年5月24日
攻撃的になるのは こわがっている証拠。 自分を守ることに必死な証拠。 だから、気づいたら 相手を傷つけてしまっていたり。 「こわいんだ」っていう一言が 言えるといいね。
2022年5月24日
慰められても、励まされても、 気持ちが前に向かない時もあります。 もう少し沈んでいたいのかもしれません。 もう少し悩んでいたいのかもしれません。 もう少し自分と向き合いたいのかもしれません。 もう少し何も考 […]
2022年5月22日
昨日、滋賀県高島市今津町まで お遣いとランチを兼ねた ドライブをしてきました。 行きは渋滞で2時間半かかってしまいました。 疲れるは、お腹は空くは、 最後はみんな気力なし状態でした。 それでも […]
2022年5月21日
最近、外出すると、 人出が多くなったと感じます。 徐々に気軽に出かけられるように なってきたように思います。 久しぶりに外出する時や 元の環境に戻る時というのは、 誰でも緊張するものです。 そんな時は、 以 […]