つぶやき

つぶやき
自分の枠を外した先にあるもの

会話の中で、「ふつう」とか、「基本」、「一般的に」、「みんな」という言葉を使うことがあります。 どれも『基準』があることを前提に使っています。 でも物事、「基準」なんてないものがたくさんあります。 もしかしたら、その基準 […]

続きを読む
つぶやき
起こったことは、起こったこととして・・・。

生きているといろんなことが起こります。 良いことも、悪いことも。 そして、そのほとんどが予測不可能だったことです。 とりわけ、起こってしまった悪いことについて、人は「どうしてこうなったのか」「何が悪かったのか」などと考え […]

続きを読む
おいしい食べ物
義父母とのつながり

今日、旦那の実家から「鍋セット」が届きました。 美味しそうなつみれちゃんこ鍋のセットでした。 義父は、時折、美味しいものを送ってくれます。 送料もかかるのに、ありがたいことです。 美味しいものを食べさせたいという気持ちが […]

続きを読む
つぶやき
「怒る」と「叱る」

教育の現場にいた頃に気づいたことを少し思い出しました。 「怒る」のは簡単ですが、相手に何も伝わりません。特にこどもは、「あの人怒ってる」という印象しか持ちません(泣)。 ※怪我や命の危険を伝える際にはまず怒って「怖さ」を […]

続きを読む
つぶやき
ミスコミュニケーション

ミスコミュニケーションの原因はたくさんありますが、その一つにお互いの「チャンク」の違いがあります。 「チャンク」とは情報・知識の塊で、相手・対象・状況を認識する場合の情報単位の大きさのことをいいます。 一般に、チャンクの […]

続きを読む
つぶやき
自分の感情の責任は自分にあり

ひどく感情的に怒って、他人を責めたり、自分の思い通りにしようと他人をコントロールしようとする人がいます。 でもその怒りの感情を持っているのは誰でしょう。- 本人です。 何があったのかは別として、そのことに怒りが湧いてきた […]

続きを読む
つぶやき
「ありがとう」と「すみません」

「ありがとう」は、相手の言動に対して使う言葉です。 一方、「すみません」は、自分の言動に対して使う言葉です。 日常でよく、「ありがとう」と「すみません」どちらも使える場面があります。 「ありがとう」を使える人は、相手の言 […]

続きを読む
つぶやき
気持ちの良いあいさつ

今日は、気持ちの良いあいさつをしてくれる人にたくさん出会いました。 一人目は、朝のバスの運転手さん。乗る人一人ひとりに丁寧にあいさつしてくれました。朝から気持ちいい! 次は、職場の近くのお花屋さんのお兄さん。笑顔が素敵! […]

続きを読む
つぶやき
幸せのかたちは星の数ほどある

「幸せのかたちは星の数ほどある」ってよく聞きます。 いつもは聞き流していたけれど、今回こんなことを思いました。 幸せは星の数ほどあるのだから、おそらく「全く幸せではない」という人はこの世にいないはず。そう思っている人は、 […]

続きを読む
つぶやき
その日、その時、その瞬間・・・

誰もが、その日、その時、その瞬間を精一杯生きています。 それは、本当に素晴らしいことです。 あらゆる言動の裏には、その人の精一杯が隠れています。 人に対して「なんであんなことを言うのだろう」「なんであんなことをするのだろ […]

続きを読む