2020年11月18日
「自分を変えたい」と思って変わることは、 なかなか大変ですよね。 気持ちだけ先走っていろいろやってみるけれど、 結局変われないことで自分に嫌気が差したり。 ぞれより、自分の変えたいと思っている部分を 一度受 […]
2020年11月10日
「楽をすること」は悪いイメージにとられがちですが、 大切なことである場合が多いです。 自分が「楽」な環境、「楽」な場所、「楽」な姿勢、 「楽」な思考、「楽」な気持ち、「楽」な時間、 「楽」な相手(人)、「楽」な話題、「楽 […]
2020年11月5日
つみき遊びの最初の段階は積むのではなく、積み上げられたものを壊すことです。 破壊することから入って、積むことを覚えます。 努力しているのになかなか積み上がっていかない、成果がでない。 そんな時は、まず「壊す […]
2020年10月29日
他人のことはよく見えるのに、 自分のことってどうしてこんなに見えにくいのでしょうね。 自分を客観的に見られるメガネがあったらいいのに。 「どうしてこの人は…」と他人を責める気持ちが出てきたときは、 「もしか […]
2020年10月17日
秋晴れの京都タワーです。 久しぶりに京都駅を訪れました。 近くまではよく行くのですが、 駅の中に入るのは半年ぶりくらいでしょうか。 人出はやや戻っている様子ですが、 かつての外国人観光客での賑わいは 全く感じられません。 […]
2020年10月12日
「自分が正しいと思った瞬間、何かが失われる」 ある宗教学者のお坊さんのお言葉だそうです。 自分が正しいと思う瞬間というのは、つまり他が正しくないと判断してしまっているのですよね。 聴く耳をもつ […]
2020年10月9日
「天職とは、自分の才能と世の中への貢献の輪を重ねたところにあるものの事を言います」 以前学んだことを振り返っていたら目につきました。 好きなことであり、かつ得意なことが才能。 その才能のうち、世の中への貢献 […]
2020年9月29日
先日、あるイベントのチケットを購入しようと並んでいたら、 ご年配のご夫婦が「これでみんな入れるから」と 2名まで無料のチケットをさっと渡してくれました。 娘は無料だったので、家族3人そのチケットで入場できました。 こんな […]
2020年9月21日
言葉は、 人から直接届いたり、 TVやラジオから届いたり、 新聞や本やスマホから文字で届いたり、 いろいろな媒体を通して自分のところにやってきます。 常に私達はたくさんの言葉を浴びています。 その中で、ずっと頭に残る言葉 […]
2020年9月18日
怒りのピークは6秒と言われていて、 6秒我慢できれば理性を取り戻せるそうです。 私も3歳児の子育て中、イラッとくることが多々あります。 怒りが込み上げてきたときには、まず目を閉じて一回深呼吸し、 6秒を待つようにしていま […]