2021年3月14日
家事のやり方の一つです。 家事を一つ一つバラバラでやるのではなく、 一連の流れにしてしまう。 例えば、 洗濯→朝食準備→食器洗い→洗濯物を干す →お風呂掃除→その他掃除 まで一気に流れとしてこなす。 ルーティーンにするこ […]
2021年3月10日
人にはそれぞれの意見があります。 その意見はその人のもの。 そもそも他人が否定できるものではありません。 自分と違って当然という感覚をもつことが、 相手の意見を聞き、 かつ自分の意見も聞いてもらえる条件です。 そこで、便 […]
2021年2月17日
恐竜好きの娘が喜ぶと思い借りた本は、 親子で学べる絵本でした。 何を比べるかで、 同じ相手でも勝ったり負けたりする という内容のお話ですが、 作者ひすいこたろうさんの 後書きがとても良かったのです。 そう、 […]
2021年2月11日
幼稚園の副園長先生から こんなお話を聞きました。 先生はうさぎを数羽飼っておられるのですが、 どのうさぎも人を噛まないそうです。 ただ、一度だけ一羽のうさぎを 叱って叩いたことがあり、 それ以降そのうさぎは人を噛むように […]
2021年1月22日
道理学を学んでいる方のお話。 道理学では、 誰でも平等に、良いことと悪いことは 5:5の割合で起こるそうです。 だから、 やるかやらないかで迷っているなら、 やったほうがいいと その方は言います。 確かにそ […]
2021年1月12日
大学生の姪っ子が就職活動の準備として 自分の長所と短所を真剣に考えています。 その姿をみながら人の長所と短所について 考えてみました。 長所も短所も実は同じです。 カードのようなもので、 一枚の表と裏の関係 […]
2020年12月28日
自転車になかなか上手く乗れない娘。 お友達が上手に乗っているのを見て、 負けず嫌いなのか恥ずかしいのか あまり乗りたがらなくなり、 気が向くまで待つことにしていました。 それがここ最近、また乗るようになって 公園まで毎日 […]
2020年12月6日
ヨシタケシンスケさんの絵本が面白くて親娘で楽しんでいるのですが、 先日そのヨシタケさんの育児エッセイ本『ヨチヨチ父』を読んでみました。 お父さんたちの戸惑いや苦悩が赤裸々にかつユーモラスに描かれていて、 うちの夫も夫なり […]
2020年11月25日
道理とは、 1.物事の正しい道筋。 また、人として行うべき正しい道。 2.筋が通っていること。 正論であること。 人が困った時、迷った時は この道理に従ってことを進めると上手くといいます。 今このコロナ禍で、 道理を重ん […]
2020年11月23日
最近知った車についての豆知識です。 愛知県のナンバープレートの地名は多いのでは?と思って 調べてみると、なんと全国最多の8つありました。 名古屋、三河、豊橋、尾張小牧の4つだったのが、 規制緩和で4つ増え、岡崎、豊田、一 […]