くれたけお題
「お子さん(学生さん)の持つ悩み」カウンセリングでもよくいただく相談に関して、何か語ってください。(くれたけ#211)

今月のくれたけ心理相談室からカウンセラーへのお題の一つに回答いたします。   【お題】「お子さん(学生さん)の持つ悩み」カウンセリングでもよくいただく相談に関して、何か語ってください。 「将来が心配」というお悩 […]

続きを読む
メッセージ
プラスに考える一つのポイント

マイナスのことをプラスに考えると、 その先の結果が全く違ってくるということは 分かっていますよね。   でも、どうしたらプラスに変換できるのか。 その方法は多くありますが、 一つ簡単な方法をお伝えします。 &n […]

続きを読む
つぶやき
本物に触れる

今の時代、とても便利な世の中ですよね。 音楽はいくらでもアプリやネット環境で聞いたり見たりすることができ、 行ったこともない国の空からの映像をいつでも見ることができ、 芸術や講座、憧れの人など何でも映像で触れることができ […]

続きを読む
メッセージ
五感で秋の足音を

9月に入りました。 良い季節のはずなのですが、 今年はまだまだ暑いですね…。   暑さに意識がいってしまいがちですが、 そんな時こそ、五感をフル活用して、 暑さ以外の感覚を感じ取ってみてはいかがでしょうか。 暑 […]

続きを読む
くれたけお題
「自身の性格やクセの悩み」カウンセリングでもよくいただく相談内容に関して、何か語ってください。(くれたけ#209)

くれたけ心理相談室からカウンセラーへの今月のお題二つ目にお答えします。   【お題】「自身の性格やクセの悩み」カウンセリングでもよくいただく相談内容に関して、何か語ってください。 実際、私もよくいただくご相談に […]

続きを読む
くれたけお題
「田中絵里カウンセラーってどんな人ですか?」(くれたけ#208)

くれたけ心理相談室からカウンセラーへの今月のお題の一つ目にお答えします。   【お題】「田中絵里カウンセラーってどんな人ですか?」   田中絵里カウンセラーは、愛知県の知多・名古屋・長久手でご活躍され […]

続きを読む
こころのこと
快か不快か

迷ったら、 自分が快か不快かで決めてもいいですね。   AかBかで迷ったら、 Aの状況を想像してみて、 次にBの状況を想像してみる。 どちらか快だった方を選ぶ。   どちらも快あるいは不快の場合は、そ […]

続きを読む
私のこと
セルフコーチング

今日はちょっとしたセルフコーチングをご紹介します。   私は片づけが苦手です。 家事で言うと、 洗濯の洗うことや干すこと、たたむことは 何とも思わないのですが、 畳んだ洗濯物をタンスにしまうことが嫌いです。 つ […]

続きを読む
子育て
「やばい」じゃなくて?

最近6歳の娘が「やばい」を多用するので、 私も多用していることに気づき、 二人でゲームをしています。   「やばい」を使うと、 「やばいじゃなくて?」と突っ込まれる。 その時の状況を別の言葉で言い換える。 そん […]

続きを読む
メッセージ
変えられる方を

過去に起こった出来事は変えられません。   同様に過去の自分も変えられません。   変えられるのはこれからの自分。   だから、気にするのはこれからの自分。 考えるのはこれからの自分のこと。 […]

続きを読む