2022年4月27日
レタスの苗を買って プランターに植えておきました。 売っているような巻いてあるレタスではなく、 サラダ菜のような巻かないタイプの レタスだと思いこんでいました。 何度か葉を摘んで食べていたのですが、 数日収 […]
2022年3月4日
「いのちは大切に」と 小さい頃から教えられます。 幼少期は 分かっちゃいるけど(まだ分かっていない) 興味が勝ってしまい、 小さないのちを奪ってしまうこともあります。 それも勉強なのですが。 (娘も2歳の頃 […]
2022年2月8日
継続って言われると 少しハードルが高く感じられます。 確かに続けることは大切だけど...。 続けられる自信がない。 など不安が出てきがちです。 でも実は継続できている人は 継続で […]
2022年2月6日
いくつになっても 恥ずかしいことをしたな こんなことして情けないな まだまだ未熟だな と思うことがあります。 確かに落ち込んでしまいますよね。 一度しっかり落ち込んで 学習して また成長して前 […]
2021年11月11日
大きな箱と小さな箱があったら どちらを選びますか。 私は大きな箱を選びました。 そこで自分に「どうして?」という 質問を投げかけてみました。 私の答えは 「たくさん入れられるから […]
2021年6月8日
思春期の冷蔵庫の気持ちだそうです。 「私が一番はずかしいのは、中をみられること。」 「私が一番知られたくないことは、 ノンスメル(脱臭剤)が3つも入っていること。」 (佐藤雅彦『プチ哲学』より […]
2021年6月1日
先日、義姉にユーカリの枝を切らせてもらい、 その枝を家の中で乾燥させました。 一日しか経過していませんが、 枝の先の方の葉が乾いてきました。 そして、独特の香りを放っております。 ユーカリの香 […]
2021年5月29日
うちの3歳の娘は、 寝る前になると ちょっとおセンチになります。 先日は、半泣きで 「のんちゃん、このおうち、はなれるのやだよー。」と。 私「(ん!?)なんで?ずっとここにいていいんだよ。」 娘「だって、の […]
2021年5月21日
思春期とは、 8歳から17,18歳の 子供が大人へと成長するための移行期間を指します。 (日本産婦人科協会資料より) この時期は、体と心が急激に変化します。 子供はその変化に戸惑いを覚え、自分自身と向き合い […]
2021年5月18日
「好き」の反対が「嫌い」なのではなく、 「好き」も「嫌い」も「好き」なのです。 嫌うことは自分の大切なエネルギーを費やすこと。 自分の大切なエネルギーを使うのですから、 嫌うことだって自分に利得があるのです […]