こころのこと

こころのこと
結果オーライ

京都市の図書館は、 現在緊急事態宣言の影響で 図書を予約で申し込み、 図書館へは受け取りと返却のみの 対応となっています。 先日絵本好きの娘のため、 夜な夜なスマートフォンから 好きそうな本を何冊か選び、 予約をしました […]

続きを読む
こころのこと
安全運転で

「受け入れる」って、 言うのは簡単だけど 本当にそんなことできるの。 って、思いますよね。   つらい状況にあればあるほど、 それを受け入れるなんてこと 考えられませんよね。 それでいいと思います。 当然ですよ […]

続きを読む
こころのこと

会話のときにできる「間」。 その間が、ちょっと苦痛に感じる相手と 全く気にならない相手がいますよね。 きっと間が気にならない相手は、 あなたが気を許している人です。 そんな人と過ごす時間は、 安心できて、幸せで、 とって […]

続きを読む
こころのこと
クリーニング

洋服をクリーニングしました。 どんな風になりましたか。 きれい、いいにおい、真っ白、ふわふわ...。 どんどんイメージしてみてください。   では、次は心をクリーニングしてみましょう。 とっても丁寧に洗えていま […]

続きを読む
こころのこと
ちちんぷいぷいの~ぷいっ

子供の頃によくやっていた、 あるいはやってもらっていた おまじない。 意外と効果ありましたよね。 「痛いの、痛いのとんでいけ~」なんかもそうですね。 痛みという塊が飛んでいったイメージをして、 なんとなく痛みが和らいだ気 […]

続きを読む
こころのこと
意識はどこに

上手く行かないことがあるとき。 それは、意識が別のところに 向いているのかもしれません。 「自分がどう見られるか」 「他人にどう思われるか」など 意識が自分に向いている場合が 多いかもしれません。 「自分が傷つきたくない […]

続きを読む
こころのこと
セットで称賛

「あの人はすごいな」と 人を称賛することは 素晴らしいことです。 何より、 人を称賛できるあなたが 素晴らしいです。   ですから、 「それに比べて自分は...」 と悲観的にならないでください。 「人のすごいと […]

続きを読む
こころのこと
歌を歌う

歌を歌うと 心が開いてくる感覚になります。   必死になっていると、 歌うことを忘れてしまうことも。   新しい環境に入って 疲れが溜まってきた方も 多いと思います。 お風呂に入りながら、 料理をしな […]

続きを読む
こころのこと
待つこと

「待つこと」=「時間の無駄」 とは限りません。 ときに、「待つこと」は とても大切な行為になります。   特に会話において 相手の返答を待つことは、 相手が本音を言うための時間を 作ってあげることであり、 相手 […]

続きを読む
こころのこと
強さのもと

昨日のブログは筍でしたが、 今日は竹のお話です。   竹は地に根を張っているときは とてもしなやかで柔軟です。 大雪にも負けずに耐えることができます。 でも切り出して乾燥してくると パキッとあっさりヒビが入って […]

続きを読む